なんと、9月です!! [お仕事の様子]
こんにちは。
さて、今日からなんと9月に入りました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今年もあと残り4ヶ月です。。。早すぎます![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そんな今日はスタッフ4人で汐留にあります
Panasonic Living SHOWROOM
へ行ってきました。


↑↑↑↑↑パナソニックいちおしキッチン Refoms の説明を受けているところです↑↑↑↑↑
すごいのがここ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
↓↓↓↓↓

ん???
と思うかもしれないですが使いやすさにこだわっているんです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3口横並びのコンロ = トリプルワイド だとお鍋やフライパンをゆったりお使いいただけます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして手前側![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
広々スペースがあることで 盛り付けができたり、食材を切ることができたり、油きり等のバットだって置けちゃうんです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
うん、とても魅力的です。
コンロ位置が奥にあるのでフライパンの取っ手も引っかかって危険なことにならにないように工夫されていました!!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
照明も見てきました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
↓↓↓↓↓ 美ルック ↓↓↓↓↓

こちら ミルック って読みます![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
美ルックのライトは赤みがあるのでお肌も健康的に見えたり、お食事もおいしく見えるんです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
手だけだと少しわかりにくいですが落ち着きのある明るさなのでリビングなどに取り入れてみてもいいかもしれないです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ショールームに行くと実際に見て触れるので行ったことない方や、リフォームや新築をお考えの方にはオススメです。
8月の終わり頃から肌寒い日々が続いていて、早くも夏が終わりな気配がムンムンですね、、、
お天気もパッとしないですが、シルバーウィークを楽しみに…(笑) 頑張ります![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
それではこの辺で。。
さて、今日からなんと9月に入りました
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今年もあと残り4ヶ月です。。。早すぎます
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そんな今日はスタッフ4人で汐留にあります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
↑↑↑↑↑パナソニックいちおしキッチン Refoms の説明を受けているところです↑↑↑↑↑
すごいのがここ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ん???
と思うかもしれないですが使いやすさにこだわっているんです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3口横並びのコンロ = トリプルワイド だとお鍋やフライパンをゆったりお使いいただけます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして手前側
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
広々スペースがあることで 盛り付けができたり、食材を切ることができたり、油きり等のバットだって置けちゃうんです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
うん、とても魅力的です。
コンロ位置が奥にあるのでフライパンの取っ手も引っかかって危険なことにならにないように工夫されていました!!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
↓↓↓↓↓ 美ルック ↓↓↓↓↓
こちら ミルック って読みます
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
美ルックのライトは赤みがあるのでお肌も健康的に見えたり、お食事もおいしく見えるんです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
手だけだと少しわかりにくいですが落ち着きのある明るさなのでリビングなどに取り入れてみてもいいかもしれないです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ショールームに行くと実際に見て触れるので行ったことない方や、リフォームや新築をお考えの方にはオススメです。
8月の終わり頃から肌寒い日々が続いていて、早くも夏が終わりな気配がムンムンですね、、、
お天気もパッとしないですが、シルバーウィークを楽しみに…(笑) 頑張ります
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
それではこの辺で。。
コメント 0